2025.09.21
【コンプリート感謝祭ツアーとは】
現在販売している峠ステッカーを全てご購入いただいた方に、お礼を込めてコンプリートステッカーを差し上げるイベントで毎年10〜11月頃開催しています。
今年は下記の通りの5日間、5会場で「コンプリート感謝祭ツアー2025」を実施いたします!
コンプリート感謝祭は各会場とも開催時間内にご来場いただければ問題ありません。
スタッフによる峠ステッカーのコンプリートチェックで時間がございますので、終了時刻の1時間前までにはご来場いただけると助かります。
各会場ではJTPグッズの販売もしますので、コンプリートされていない方でもJTPに興味のある方はぜひご来場くださいませ♪
①10月4日(土) 10:00〜16:00
会場:宮城県 やくらい薬師の湯(駐車場)
②10月13日(月・祝) 10:00〜16:00
会場:愛知県 道の駅つくで手作り村(第二駐車場)
③10月25日(土) 10:00〜16:00
会場:京都府 嵐山-高雄パークウエイ(小倉山Cafe駐車場)
④11月2日(日) 10:00〜16:00
会場:新潟県 花と緑と雪の里公園(駐車場)
⑤11月17日(月) 10:00〜16:00
会場:埼玉県 吉田元気村(駐車場)
〈 CRUNKTRUNKCAFE、yukis kitchen 出店予定!〉
※コンプリートステッカー、認定証の配布は11/17埼玉会場で2025年最後となります。その後はいかなる理由があっても配布致しませんのでご了承ください。
※コンプ祭期間中に「ご来場いただいた方のみ」がコンプリート対象となります。
【コンプリートステッカーについて】
2025年8月現在 発売している全113峠のうち、
●全ての峠ステッカー(大菩薩ライン・柳沢峠を除く)をご持参の方には「フルコンプリート」
●東日本のみ全75峠(大菩薩ライン・柳沢峠を除く)をご持参の方に「イーストコンプリート」
●西日本のみ全38峠をご持参の方に「ウエストコンプリート」
に各ステッカーと認定書をプレゼントいたします!
※持参いただきスタッフのコンプチェックで確認の上、コンプリーとステッカー、認定書の授与となります。
※コンプリートステッカー、認定書の授与は「ツアー中お一人様1回限り」となります
※フルコンプリートの方には「イースト」「ウエスト」のステッカーもプレゼントいたします)
【持参される峠ステッカー順番のお願い】
コンプリートした峠ステッカーを持参いただける方は下記の表の順番で準備いただけると助かります。
ご協力宜しくお願いいたします。
①「全峠ステッカーを持参の方」
②「過去のコンプリートステッカーを持参される方」
で順番が違いますのでお間違いないようお気をつけくださいませ。
※愛車に峠ステッカーを貼っている場合は、コンプチェックスタッフが確認しに行きますので、貼った順番はそのままで大丈夫です。
【コンプリート注意事項】
●今年からスタッフによるステッカー確認の際に、チェック表へ「お名前(HN)」をご記入いただきます。
●各会場での注意点がございます。開催日近くに告知いたしますのでご確認ください
●ステッカーの種類は「峠ステッカー」「切り文字」「ミニ」 のどれでもかまいません。
●峠によりステッカーの種類が異なっていてもかまいません。
例) 秋名山は「切り文字」だけど、碓氷峠は「ミニ」でもOK。
●すでに車やバイクに貼っている方は、スタッフが現車確認させていただきます。
●前回の「2024コンプリートステッカー」をご持参の方は、それ以降に販売された峠ステッカーだけお持ちいただければチェックが早く済むので助かります。
●限定ステッカーは対象外です。
●他人のステッカーの使い回しは禁止です。
●各コンプリートステッカーと認定書の「転売は禁止」といたします。
●一度コンプリートステッカーを差し上げた方には、違う会場で再度同じステッカーをお渡しすることはできません。
例)「イーストコンプ」をもらった方が、その後フルコンプした場合、別日のコンプ祭にご来場いただければ「フルコンプ」と「ウエストコンプ」のみ差し上げますので自己申告ください。
●お一人様 各コンプステッカーは1枚までとなります。
⚠️各コンプ祭会場以外でコンプリートステッカーを差し上げることはできません。ご了承くださいませ。
●JTPブース内はスタッフ以外は立ち入り禁止となります。お気をつけください
【各会場での注意事項】
●一般利用のお客様もいらっしゃいますので、迷惑のかからないようお願いいたします。
●開催者・スタッフの指示に従い、必ず徐行運転をしてください。
●大音量の音楽やエンジンの空ぶかしや急発進などは厳禁です!
●盗難や事故、トラブル、自然災害等による損害についても全て自己責任となり開催者・スタッフは一切の責任を負いません。